美白、シミ対策 医薬部外品 は化粧品より効果あり!?

美白化粧品

白肌は 七難隠す、、、、

というとおり、日本をはじめ、アジア諸国全般にでは、やはり白い肌に憧れ、

目指す方は多いもの。

年間を通して美白系の化粧品を使われている方も多いのではないでしょうか。

今や保湿力に止まらず、美白はもちろん、

シワや、たるみ、くすみ、ハリ

あらゆるお悩みに応じた高機能な化粧品がごまんと世に出回っています。

そんな数ある化粧品の中から一つを選ぶのってとっても難しいですよね。

つい先日も、お客さまよりこんな質問をいただきました。

「美白化粧品を使うなら、やっぱり医薬部外品の方がいいですよね。。。」

確かに、「化粧品」よりも「医薬部外品」の方がなんとなく、

効果が高いんじゃないかって思うのは良くわかります。。。。

でも、実は 全くそうとは言えないのです。

今日は、お化粧品を選ぶ時の 注意事項の一つ 医薬部外品と化粧品の

選び方についてまとめてみます。

クレンジングでマッサージ

医薬部外品、化粧品、医薬品  の違い

まず、医薬部外品、化粧品、医薬品の3つは、

医薬品医療機器等法という法律で定められた定義があります。

それを一つ一つ確認しましょう。

医薬品

医薬品は、医療用医薬品と一般用医薬品の2つに分かれますが、

前者は、病院やクリニックで医師により処方してされる薬。

後者は、処方箋等は必要なくドラックストアなどで購入することも可能です。

何れにしても、疾病の診断や、治療に使用されることが目的で、

医薬的な効果のある成分が配合されているのが医薬品です。

化粧品

化粧品とは、体を清潔にしたり、見た目を美しくしたり、

美容を目的として開発された商品のこと。

医薬品や、医薬部外品に比べると、その作用はゆるやかである。

また、化粧品の場合は、効果効用は認可されていないので、

「にきびを防ぐ」とか「肌荒れが治る」などと、うたうことはできません。

医薬部外品

医薬品と化粧品の間に位置するようなもので、

予防効果であったり、医薬品より効果がゆるやかだけれど、

何らかの改善効果が期待できるもの。

ちなみに、よく「薬用」と書かれているものがありますが、

実際 薬事法上は、「薬用」というカテゴリーはなく、

そう呼称しているだけで、正式には医薬部外品に含まれるものです。

以上の通り、普段みなさんが使われているスキンケア用品は

この3つのいずれかに分類されることになります。

こうして、文字で見比べると、、、

じゃあどれがいちばん効果があるのかと言ったら

医薬品→医薬部外品→化粧品  の順

のような気がしてしまいますよね。

ところが、実際には、意外にそうとは言えない、法律上のカラクリがあるのです。

美白ケアは 医薬部外品 or 化粧品?

医薬品 については、病気の診断や治療に使用されることが目的になるので、

別として、

普段のスキンケアに使うアイテムを選ぶなら、医薬部外品の方がいいのか!?

実は、全くそうとは言えないのです。

医薬部外品の方が効果のある成分が含まれているのか!?

実は、医薬部外品も、化粧品も 配合されている成分にその違いはありません。

医薬部外品には使えて、化粧品には使えないというような成分も存在しません。

ただし、厚生労働省で定められた有効成分をある一定量配合していれば、

医薬部外品の対象となり、その特定の効果効用をうたえるようになります。

この一定量というのは、多すぎても少なすぎても、NG,

ある一定の上限下限中の、配合量に抑えられているものが

認可されることになります。

また、医薬部外品の場合は、指定の成分さえ表示していれば、

すべての成分を表示することが義務ずけられていません。

一方の化粧品は、含まれる全ての成分を表示することが義務付けられていますが、

逆に、その成分の配合量は決められていません。

化粧品会社の思惑

例えば、美白成分で有名なビタミンC誘導体 を例にとってみます。

このビタミンC誘導体の場合、医薬部外品の場合は、

3%以下に抑えられていなければならないという決まりがあります。

しかし、化粧品であれば、そうした規定はないので、

10%でもそれ以上でも、配合可能ですし、メーカーによっては、

医薬部外品の許容量の,6倍以上の配合率で

ビタミンC誘導体を配合している化粧品もあります。

しかし、明らかに後者の化粧品の方が美白効果自体は高いはずなのに、

化粧品(つまり、配合率が医薬部外品の許容数値外)であることから、

「美白効果あり」「メラニンを抑制し、美白に導く」などの

効果をうたうような宣伝文句を使うことができないのです。

ちなみに、配合が高ければ、その分効果は期待できる一方で 刺激にもなりうるので、一概の高い方が良い!と言っているわけではありません。

ただし、特定の肌のお悩みに対して、

明確に働きかけるという成分が明らかに多く配合されており、

その効果がより期待できるのであれば、

消費者としてはそれを選択する大きな理由の一つになることは間違いありません。

このように、メーカー側、としては、

化粧品として販売すると、その成分の配合量に規制はかからないけれど、

販売する上で、具体的でより魅力的な表現を使いづらくなってしまいます。

かといって、医薬部外品としてしまうと、消費者を惹きつけやすい

表現を使えるけれど、成分は規制内で配合を調整しなければならない。

と、こうした矛盾が生まれることになるのです。

こうして、医薬品医療機器等法の矛盾に思える中身や、

からくりを知ると、

医薬部外品の方が効果が高いとは、決して言えません。

成分表を必ず確認する

医薬部外品は、全成分の記載義務はないものの、

最近では自主的にすべての成分を明記するメーカーがほとんどのようです。

(逆に主要成分だけが書いてあり、

それ以外の成分が記載されていないような化粧品は選ばない方がいいかもしれません。)

ですから、スキンケア製品を選ぶ時は、決して、パッケージや、

表面的な宣伝文句に惑わされてはいけません。

まず、自身の悩みを明確にし、そこに働きかける成分がどの程度入っているのか、

そしてそれ以外の成分にも目を向け、自身の目で選択することがとっても大事です。

 

 

 
美白化粧品

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です